レッドブルって気合の象徴
今日は朝から気合を入れたい!
これから頑張るからエネルギーが欲しい!
とにかく眠いぜ!
みたいな時って最近はカッコイイエナジードリンクがあるからいいよね。
昔ならリポビタンDとかオロナミンCとかだったもんね。まぁ今でも飲むけど。
ユンケルって未だに飲んだことないな。あれって値段だけの効果があるのだろうか?とんでもない金額だから未だに手を着けられていない。
で、私の中でのエナジードリンクのトップはレッドブルである。
だってオシャレじゃんデザイン。CMもいい感じじゃん。翼を授かって遠いどこかに行ってみたいじゃん。
というか、モンスターとかも美味しいんだけど量が多すぎて飲めないってのが難点。あんなのがぶ飲みできるだけの胃袋は持ち合わせていないです。
だからやっぱりレッドブルになるのは至極当然なのだろう。
レッドブルを飲んだ後ってなんか胃が痛くて辛い
そんな愛飲している飲料なのだが、最近気がついた事がある。今更過ぎる感もあるが「胃が痛い」んだよね。あれ飲んだ後。
すっごいズキズキが一向に止まらないんだよ。それがずっと続くから集中力がブチ切れるんだよね。集中力激おこですよ。
そんな大変な状態なのに、「なんでだろうなー、最近食べ過ぎたっけ?」みたいな事をふつふつと考えている。
いや違うよ、目の前にあるそれが原因だよ。
「本当に大切な物は目の前にあった」みたいな感じで、本当の原因になっている物が目の前にあったりするのである。
人間ってのは本当に当たり前の因果関係を無視して、酷く複雑な内容を一生懸命解こうとして苦しみ抜いている事がよくある。
人間ってのは知的であると同時に、どうしようもなく馬鹿な生物なのである。
これだけ豊かになっても、なお争いを生み続けるアホらしさが人間の真骨頂なんだろう。
レッドブルが悪いんじゃない、アルギニンが悪いんだ!
そんなこんなでレッドブルであり、胃痛であり、きっとその根本原因はアルギニンなのだろう。
アルギニンを飲むと男性的な魅力がアップする!みたいな宣伝があったから昔買ったんだよ。アルギニンサプリ。外国の奴。
で、それって一回で2粒くらい服用するんだけども。そうすると一回1000ミリくらいのアルギニンを摂取する訳。
もだえ苦しむとはまさにこのこと!みたいな事態になったからね。本当に大変だったんだからね。
その時にクエン酸を同時に飲むと、アルギニンの酸性が中和されるから大丈夫になる、みたいな話も聞いてある程度解決はしたんだけどさ。
今後のレッドブルとの付き合い方について
だったらレッドブルの件でもこの学びを応用すればいいのに、と思う。
なんなんだろう私は。一つ覚えても他の事に応用が効かない人間は下手な機械と一緒だから役に立たないと教わらなかったのだろうか。
言われた事を鵜呑みでそのまま活用する事しかできない人間は機械以下に成り下がるのである。
それでも機械以下の扱いを受けないのは、人権という人間にとっての最後の見えない壁があるからなんとかなっているだけである。
人権って言葉の有効な使い方さえ知っていれば、この世は極楽浄土なのである。
レッドブルにもこれを応用するべきだったのだ。というか胃が痛い原因がレッドブルだって事にもっと早く気づいとけって感じなんだけど、まぁそれは置いといて、これから私はどうやってレッドブルと付き合っていけばいいのだろうか?
もう辞める?レッドブル。
だって、レッドブルを飲んだ時の胃の痛さを軽減するために、わざわざクエン酸を常備して生活しなくちゃいけないとか面倒じゃないですか。
私は退屈と面倒がこの世で途轍もなく嫌いなのである。
しかしより面倒なのは、退屈から逃れようとすると面倒がまとわりついてきて、面倒を追い払うと退屈が影から現れたりする事があるのである。
まぁいいや、コーヒー飲もう。